会社に勤めながら“社長”&“先生”!?副業女子のパラレルワーカーとしての生き方まとめました
こんにちは。仕事がほぼ0になったスタートアップはどうしているのか…
元テレビマンからイケメンのために国産スポーツカー2台分をドブに捨てた
元戦場カメラマン社長のデグチトモコ٩( ‘ω’ )و。のいまをつづってみます!
働き方改革で脚光を浴びている、“副業”。
収入アップが見込めるのはもちろん、
キャリアアップにつながって起業することだって夢じゃないですが、、、
興味はあるんだけど、何をすればいいのかわからない……なんて人も多い。
そこで、先生という副業をエンジョイしてみて感じたことを書いてみます٩( ‘ω’ )و
↓学びのマーケットストアカで起業・副業したい人向けの先生やってます!
<note公式はこちら
https://note.com/yumetamago/n/n55df9bae2890
まず、先生の仕事の魅力は、、、
普通の人でも好きなことを仕事にできる唯一の手段。
先生という仕事は、会社に勤めつつも、始められる魅力的な副業の一つ。
起業は勇気が必要ですが副業は、
普通の人でも自分の好きなことにチャレンジできる働き方です。
好きなことだけを仕事にして生きていくって、
なかなか勇気のいること で、
できる人は限られている。
でも、好きなこと“も”仕事にする副業なら、
そんなに構えずに好きなことに挑戦できます!
★ポータルサイト ストアカとの出会い
私の場合は、先輩の講座のお手伝いをしていたときにストアカの存在を知りました。
誰でも簡単に先生ができる、という自由さと、
ブログと違って、しっかり収入に繋がる、というところが魅力に感じました。
ただ、自由に情報を発信するだけならブログでできますが、
それではビジネス化はしないし、徒労に終わってしまう。。
これまで学んできたノウハウを、収入に変えられる点は
非常に魅力的でした。
5ヶ月で受けたい登録は800名。受講数は200名を突破!
だけど、、はじめての講座は鳴かず飛ばずの大失敗。。
1年半くらい前に始めた時は、講座の作り方のコツが分からなかったので、ぼんやりした内容で講座を作ってしまい、、
申請もなかなか通らないし、苦戦しました。。
初めての予約は忘れもしない2020年1月4日。
ご自身でジムを多店舗経営されていた社長さん。
なぜか(o_o)私のパソコン教室講座に申し込んでくれたのです。
初予約はそれはもう、びっくりしました(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
師匠の教え通り、それまでは友達にお願いして
練習相手をしてもらっていました。
それが、ある日突然に予約が入った。
あれ??こんな友達いたっけ??
丁寧に対応しておいてよかった〜。本物のお客様でした。
初めて売れた講座は3000円。
それはもう、嬉しくて嬉しくて感動しました!
先生という仕事は、オンリーワンの存在になって、自分の価値を高めたい人にオススメの仕事(副業)です!
https://www.street-academy.com/tokyo/top
先生という仕事の醍醐味は、自分で講座を作れること、です!
講座の台本も自分で作るし、コンテンツも、時間配分も自分次第です。
30分間でも、3時間でも自由に講座を作れます!
うまくいけば、集客はストアカさんがやってくれる。
受けたい登録は800名。
実際に受講いただいた人数は200名を突破できました!
参加いただいた皆様のおかげです╰(*´︶`*)╯♡
本当にありがたいことです。名もなき会社員がゼロから作った講座が
200名の方に価値を提供できた!
それまでは、存在しなかったものを、作り出すことができた!
講座は1つ3000円ですが、わざわざ受けにきてくださる(最近はオンラインにも挑戦中)ことが何よりも嬉しいです!
誰かに必要としていただけることって、とっても嬉しいです!
コロナで会社に行かなくなって、仕事って何だ??という時代にこそ、先生という仕事の面白さを伝えたい!
最初は渋谷の39階からの眺望が売りでしたが(笑)もはや、それすら価値が分からなくなってしまって、、コロナのおかげで不覚にも(?)腕一本で勝負しなければいけなくなくなってきました。。
4月上旬は、かなり落ち込みましたが、
コツも掴んできたので、集客もコロナ前と同じくらいまで戻ってきました!
さあ、先生デビューに興味がある方!オリジナルの講座を作ってみたい!という方は一緒にやりましょう٩( ‘ω’ )و
最新の活動が確認できるfacebookはこちら
プライベート&趣味も満載★Instagramはこちら
はじめたてのツイッターはこちら
コメントなどいただけると、今後の励みになります!٩( ‘ω’ )و
よろしくお願いします!
出口 友子
ストアカ『note講座』受けたいランキング1位
日本テレビ系放送局グループ会社にて
テレビシナリオ、CM制作、イベントを企画。
フリーランス戦場カメラマンを経て
2019年12月に株式会社クリエを設立。
8年間の現場を経験し、テレビ局だけではなく、
誰もが個人メディアを作れる時代になることを確信。
現在は、個人の起業をウェブ制作からサポート